日本刀販売、刀剣販売、日本刀の買い取り、委託販売、日本刀オークションの開催

info@aoijapan.jp

営業時間 10:00~18:00 (月曜定休日)

東京都渋谷区代々木1-54-6

お知らせ

脇差: 伯耆国倉吉住見田助丞広賀(ひろよし)(保存刀剣)

ご注文番号:22529

脇差:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)

銘: 伯耆国倉吉住見田助丞広賀(ひろよし)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は としては 上作 にランクされる作品です。

鎺:金着二重鎺
刃長: 57.2センチ
反り:1.0センチ
目釘穴:1個
元幅:2.96センチ
先幅:2.02センチ
重ね:0.68センチ
刀剣重量:595グラム
時代室町時代永禄の頃
体配:比較的反りの浅い作品でがっしりとした刀です。
地鉄:小板目肌よく錬れて綺麗な地鉄となる。
刃紋:沸出来細かな頭の丸みを帯びた互の目乱れが刃区から鎬地まで続き帽子は丸く返る。

特徴:伯耆国倉吉住見田助丞広賀は室町時代の作品でこの銘は大変珍しい作品と言えます。伯耆で製作され一般的には伯耆国広賀と銘を切る作品が多いのですが、時代もやや古く永禄頃に製作された刀工です。

拵:
鍔:円形の赤銅地の鍔を製作する。 状態の良い作品です
縁頭:赤銅地で小尻と同様に樹木を高彫りした豪華な彫りです。
鞘:茶色の鞘に細かく銀地で紅葉の葉を散らし、
さらに銀地で樹木の紋様を彫る。
目貫:赤銅地に樹木の紋様を高彫りし金で色絵を施す。

葵美術より一言:刃紋は小ずんだ頭の丸い互の目乱れとなり俗名を入れております。拵は見事な作品で気づかない部分に彫りなどを入れた豪華な作品と言えます。小尻、縁頭:は一作拵で見事な拵と言えます。刀は俗銘を入れた見事な作為品と言えます。

保存刀剣
葵美術鑑定書
全身押し形

価格:550,000円

ご注文はこちら