ご注文番号: AS24433
刀:拵え入り(貴重刀剣)(倉敷鑑定書)
銘: 備州長船住祐永
友成五十六孫
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は としては 上作 にランクされる作品です。
鎺:金着二重鎺
刃長:67.6 cm
反り:2.0cm
目釘穴:1個
元幅:3.00cm
先幅:1.95cm
重ね:0.78cm
刀剣重量:630g
時代:江戸時代末期
体配:身幅やや広く反りがやや深くつき鋒がのびる。
地鉄:小板目肌よく錬れて精良な地鉄となる。
刃紋:匂口の締まった互の目、丁子乱れ
特徴:
倉敷鑑定書には工房の商品としてまたは弟子が制作したと考えられると記載されていますが、私もそのように考えます。刀剣博物館の鑑定書を取れるかは分かりません。出来はよいと思います。
拵:
鐔:木瓜型鉄鐔に表裏にそれぞれ梅と笹の図を彫る。
縁:鉄地に稲穂の図
頭:角
目貫:鶏の図
貴重刀剣
倉敷鑑定書
葵美術鑑定書
全身押し形
※海外送料別途
オークション開始価格:350,000円