日本刀販売、刀剣販売、日本刀の買い取り、委託販売、日本刀オークションの開催

info@aoijapan.jp

営業時間 10:00~18:00 (月曜定休日)

東京都渋谷区代々木1-54-6

お知らせ

刀:加州住兼若(特別保存刀剣)

ご注文番号: 19696

刀:白鞘入り(特別保存刀剣)

銘:加州住兼若

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は加州住兼若としては上々作にランクされる作品です。

はばき:銀加州ハバキ
刃長:2尺3寸(69.7cm)
反り:3分2厘(0.97cm)
目釘穴:1個
元幅:2.82cm
先幅:1.97cm
重ね:0.58cm
刀身重量:625 グラム
時代:江戸時代寛文頃

体配:身幅、重ね尋常な反りやや浅くつき、切先やや延びた体配をした作品
地鉄:板目肌に柾目が入り地錵が良く付き地金の柾目が綺麗に入る
刃紋:錵出来やや匂口の深い直ぐ刃に所々互の目乱れが混じり横手まで続く。
帽子、乱れ込んで掃掛けとなる。

特徴:初代兼若は慶長頃に美濃より加賀に移入したと言われる。
加賀では在来派であった藤島友重系と共に二代藩主前田利長に保護奨励され、
美濃の影響を受けた作風に加え元和頃には相州伝、備前風の逆丁字を考案し、
加州新刀の礎を築いた。江戸時代の北国物では加賀は越前と共に並び称された。
越中守を受領した兼若一門は元文頃迄代を重ねて繁栄した。
二~四代兼若は銘振りが非常に良く似ているが、延宝頃の三代は殊の外出来が優れており、初代を凌ぐものが有る。
刃紋は華やかで高低激しく、角がかった箱乱風の刃紋で、
砂流良く付くものが多い。銘は加州を「賀州」と切る事が多い。
本作は反り少なく切先大きく延びた体配で、
元幅、先幅、重ね共にしっかりとしており出来優れる。

葵美術より一言:兼若の代別は大変難しいが体配と刃紋から
本作は二代の兼若と考えられる作品で反りが浅く
切先が伸びる寛永頃の体配に近く出来もやや落ち着いた波紋であります。
加賀藩は、江戸時代に加賀、能登、越中の3国の大半を領地とした藩で
特に加賀100万石といわれた大大名であった。 
刀工としては加州兼若は最も良く知られた刀工であり是非お求め下さい。

特別保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形

価格: 950,000円(消費税、送料共)

ご注文はこちら