ご注文番号:AS24431
刀:白鞘入り(倉敷鑑定書)
銘: 無銘(高橋晴雲子信秀)
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は無銘(高橋晴雲子信秀)としては 上作 にランクされる作品です。
鎺:銀二重鎺
刃長: 70.2センチ
反り:1.4センチ
目釘穴:1個半個
元幅:3.33センチ
先幅:2.59センチ
重ね:0.67センチ
刀剣重量:745グラム
時代:明治後期から昭和初期頃
体配:身幅が広く、重ね厚く、反りがやや深くつき、鋒が伸びた体配の綺麗な体配。
地鉄:小板目肌よく練れて精良な地鉄となる。
刃紋:。丸い互の目乱れが刃区から先端まで続き、帽子乱れこむ。
特徴:おそらく以前は銘のあった作品で、銘を削り青江風にしたと考えられます。しかし出来もよく無疵、無欠点の作品です。倉敷鑑定書では高橋晴雲子信秀と鑑定されております。
葵美術より一言:刃紋がやや高い為異なるとは思いますが宗寛にも似た刃紋が焼いておりますが、刀は新々刀末期から昭和初期頃の作品と考えます。
倉敷鑑定書
葵美術鑑定書:全身押し形
※海外送料別途
オークション開始価格:250,000円