ご注文番号:AS24147
刀:白鞘入り(特別保存刀剣)
銘:昭和四十五年三月吉日
第六回新作名刀展努力賞受賞
豆洲三嶋湧水子貞吉僅作
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は湧水子貞吉としては 上々作 にランクされる作品です。
鎺:金着一重
刃長:79.7 センチ
反り:2.6センチ
目釘穴:1個
元幅:3.73センチ
先幅:2.66センチ
重ね:0.82センチ
刀剣重量:1080グラム
時代:昭和45年
体配:身幅が広く重ね厚く、生刃がしっかりとついております。表裏の棒樋を彫り、鋒やや長く、豪壮な作品と言えます。
地鉄:小板目肌よく錬れて地景が働く。
刃紋:沸出来、やや大きな互の目乱れを焼き上げ、相州伝を見事に焼き上げております。
葵美術より一言:第六回新作名刀展努力賞受賞した作品そのものです。その後、豆洲三嶋湧水子貞吉は腕をあげて無監査刀匠と
なりました。それまでの努力が凄まじく、戦っていく力を感じさせる作品です。この凄まじい努力の様相はその後、無監査として完成させたとしてもなかなかできるものでもありません。
長さがほぼ80cmある見事な作品で現在特別保存刀剣に合格しております。
特別保存刀剣
葵美術鑑定書
全身押し形
オークション開始価格:900,000円