ご注文番号: 24744 (委託品)
刀:白鞘入り(特別保存刀剣)
銘:無銘(長船基光)
中古刀:業物:上作:備前
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は無銘(長船基光)としては上々作 にランクされる作品です。
鎺:銀一重
刃長:2尺3寸6分(71.5cm)
反り:5分5厘(1.6cm)
目釘穴:1個
元幅:3.1cm
先幅:2.2cm
重ね:0.7cm
刀剣重量720g
時代: 南北朝時代 延文頃
体配: 身幅がやや広く重ね厚く表裏に棒樋を掻く。
地鉄:小板目肌よく錬れて精良な地鉄となり淡く映りが現れる。
刃紋:小沸出来丸みを帯びた互の目乱れとなり、砂流がかかり帽子乱れ込んで先返る。
特徴:兼光の弟子作風は師匠の兼光または景光に似る。
葵美術より一言: 南北長期延文頃の豪壮な姿をした作品です。
特別保存刀剣鑑定書
葵美術鑑定書
全身押し形
価格:1,050,000円