日本刀販売、刀剣販売、日本刀の買い取り、委託販売、日本刀オークションの開催

info@aoijapan.jp

営業時間 10:00~18:00 (月曜定休日)

東京都渋谷区代々木1-54-6

お知らせ

大小: 豊州高田住真守作, 越前守藤原吉門

ご注文番号: 24228

大小:白鞘入り、拵え付き、箱付き
大: 刀
銘:豊州高田住真守作

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は豊州高田住真守作としては上々作にランクされます。

はばき : 木鎺
刃長:63.1cm
反り:1.5cm
目釘穴:1個
元幅:2.8cm
先幅:1.9cm
重ね:0.7cm
刀剣重量: 600グラム

時代:室町時代中期明応頃
体配:身幅厚く重ね尋常で反りのある鋒の伸び心の体配の良い刀
地鉄:板目肌に杢目肌が交じり精良な地鉄となり、映りがよく現れる。
刃紋:小沸出来直刃小足、葉が柔らかく入る。帽子のたれて小丸に返る。
特徴:
豊州高田住真守は室町時代中期頃の刀工で、本作は直刃に小足が働き、見事な映りが現れており、一見すると古刀の青江を思せるが、地鉄や帽子の乱れたところなどは室町中期の作風を感じる。

小:脇差(極札付き)
銘:越前守藤原吉門

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は越前守藤原吉門としては上作にランクされます。

はばき : 木鎺
刃長:44.9cm
反り:1.0cm
目釘穴:1個
元幅:2.6cm
先幅:1.8cm
重ね:0.6cm
刀剣重量 :360g
時代:江戸時代
体配:身幅、重ね尋常な反りが適度につき鋒がやや伸びる。
地鉄:小板目よくつんで精良な地鉄となる。
刃紋:沸出来互の目乱れ刃中、砂流が入る。 帽子小丸に返る。
特徴:越前守藤原吉門は武蔵の刀工で初代と2代が存在する。初代は武蔵守吉門(ト伝)の兄と思われる。

拵:
鍔:円形の鉄地に鉄地に雲を彫る。 利寿と銘がある
縁頭:赤銅魚子地に波と貝の図
目貫:龍の図
栗型:赤銅魚子地に伊勢海老の図
小柄:赤銅魚子地に橋の欄干で戦う弁慶と牛若丸の図(小のみ)
-----------------------
銘は異なりますが、拵えが大小で、登録証の番号は連番になっています。発見当時から大小それぞれの箱に入っていたようで、大切に使われていたことが伺えます。
-----------------------
それぞれに、箱付き
小(脇差)に本阿弥光遜極札付き
葵美術鑑定書:全身押し形

価格:950,000円

ご注文はこちら