日本刀販売、刀剣販売、日本刀の買い取り、委託販売、日本刀オークションの開催

info@aoijapan.jp

営業時間 10:00~18:00 (月曜定休日)

東京都渋谷区代々木1-54-6

お知らせ

短刀:不明(秀安作)(室町後期)

ご注文番号:19341

短刀:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)

銘:不明(秀安作)(室町後期)

古刀:末古刀:
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は不明(秀安作)としては普通作にランクされる作品です。

ハバキ:素銅一重
刃長:20.9cm
反り:0cm
目釘穴:3個
元幅:1.83cm
重ね:0.57cm
刀身重量:95グラム
時代:室町時代後期
体配:冠落としの作品で鋭さのある出来
地鉄:小板目肌詰んで地錵が付く
刃紋:錵出来刃区より水景映りが見て取れ、その先匂口の深い互の目乱れとなり刃中、砂流、金筋が働きその後刃文は刃、ぎりぎりとなり先端は錵出来金筋が働く。

特徴:本作はかなり当時の作からは薄くなっておりますが、
地金には瑕や欠点が少ないので無垢鍛えと考えられます。
銘文は秀安作とあり保存刀剣に合格いたしております。
永正期の薩摩、波平秀安が該当します。
流石に時代の変遷があり刃紋は健全とは云えませんが、
魅力のある刃文となり充分に楽しめる作品と云えます。

拵:
鍔:木瓜形鉄はみ出し鍔、桜の図を銀象嵌
縁頭:赤銅地に葡萄の図を高彫りし金、銀、素銅で色絵をほどこす。
鞘:焦茶色
目貫:赤銅地に蟹の図を高彫りし金で色絵をほどこす。

葵美術より一言:冠落としの短刀で茎には表に秀安作と刻まれております。
時代は古く少なくとも室町時代後期はあると考えられます。 
多少刀身は減りましたが芯鉄はないと考えます。 
体配が面白く出来も鑑賞することが出来ます

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形

価格:250,000円(消費税、送料共)

ご注文はこちら