ご注文番号:21378
脇差:拵え入り(特別保存刀剣)
銘:備州長船行包作
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は 備州長船行包作(天正頃)としては上々作にランクされる作品です。
はばき:金色絵二重鎺
刃長:35.4cm
反り:0.4cm
目釘穴:1個
元幅:3.38cm
重ね:0.46cm
刀身重量: 290g
時代:室町時代末期天正の頃
体配:身幅ありが広く重ね尋常で三つ棟となり多少の反りがついた作品
地鉄:良く練れた板目肌に杢目肌が混じり肌目が見て取れ淡い映りが現れる
刃紋:沸出来直刃調に刃縁柔らかく足、互の目乱れが微かに淡くみてとれる。 帽子丸く返りが深い。
特徴:備州長船行包作(天正頃)は室町時代文明頃を始祖として室町末期まで活躍した刀工で一見すると南北朝時代の雰囲気を持った刀工です。本作は身幅が広く三つ棟となりしっかりとした作品です。
拵:
縁頭:角
鞘:黒呂色鞘
目貫:桐紋と九曜紋の家紋を高彫し金で色絵をほどこす
小柄:素銅地に花の図柄を銀で高彫りする
葵美術より一言:身幅の広い豪壮な備州長船行包の作品です。
差表の刃区近辺の刃中に割があるのが惜しまれますが、
鎺で隠れ気にはなりません。
特別保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形