ご注文番号:AS24576
脇差:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)
銘:無銘(山城守国包)
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は としては上作にランクされる作品です。
鎺:銀一重
刃長:34.7センチ
刃長:0.4センチ
反り:2センチ
目釘穴:2個
元幅:2.94センチ
重ね:0.49センチ
刀剣重量:275グラム
時代:江戸時代寛文の頃
体配寸伸びの短刀で平打ち脇差としたがっしりとした作品です。
地鉄:柾目はだよく寝れて柾目が強く出た作品です。
刃紋:直刃のたれに足がよく働く、
匂口が柔らかく深くつき帽子焼き詰めとなる。
特徴:刀剣博物館では2代の国包と鑑定した作品です。
葵美術より一言:この作品は無名でありますが平打ちの大振りな脇差で2代の国包で、特に刃紋は匂口が深く足が入るなど出来に優れた作品です。
時代背景:室町時代から江戸時代に移り日本刀の需要がなくなる時代となりそれぞれが色色と工夫をしていかなければ食べていけない時代となり仙台では柾目出来の作品を製作する様になりました。 この特色は東北地方の刀工に強い影響を与えております。そのほか刀身に彫りを製作したり金象嵌で裁断銘を掘ったり、動濤刃を焼いたりそれぞれの刀工が特色を出して切磋琢磨をした時代であったのです。東北地方の柾目出来は一貫して柾目出来に徹しその特徴をあくまで守ったので、その刀剣の美しさが完璧に残ったのでしょう。 東北地方の頑固さがみてとれ大変興味が湧きます。
保存刀剣
葵美術鑑定書
全身押し形
オークション開始価格:650,000円