日本刀販売、刀剣販売、日本刀の買い取り、委託販売、日本刀オークションの開催

info[at]aoijapan.jp

営業時間 10:00~18:00 (月曜定休日)

東京都渋谷区代々木1-54-6

お知らせ

槍:賀州住藤原家忠(初代 吉兵衞尉)

ご注文番号:AS24155

槍:白鞘入り、拵え付き

銘: 賀州住藤原家忠(初代 吉兵衞尉)

新刀:業物:中上作:加賀
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は家忠としては上作 にランクされる作品です。

拵え全長:177cm
拵え柄のみ長さ:162cm
刃長:11.8センチ
反り:0.0センチ
目釘穴:2個
元幅:1.91センチ
重ね:1.07センチ
刀剣重量:125グラム
時代:江戸時代宝栄の頃
体配:短かめの三角槍
地鉄:小板目肌よく錬れて精良な地鉄となる。
刃紋:表裏には匂口の深い互の目乱れとなり、丸く戻り、鎬に沿って長く返る。裏面は互の目乱れとなり、帽子尖って返る。

特徴:賀州住藤原家は忠江戸時代、寛永頃に活躍した刀工で吉兵衞尉と称しm陀羅尼と称する一派です。

拵:
柄:朱塗り、青貝散
鞘:石目地塗り

葵美術より一言:小振りなに三角槍で刃紋は匂口の深い互の目乱れとなる。足がよく入り、帽子は尖り心の互の目乱れとなり、鎬に沿って長く返る。出来もよく是非お勧めしたい作品です。

葵美術鑑定書
全身押し形
※海外送料別途

オークション開始価格:120,000円

ご入札はこちら