日本刀販売、刀剣販売、日本刀の買い取り、委託販売、日本刀オークションの開催

info@aoijapan.jp

営業時間 10:00~18:00 (月曜定休日)

東京都渋谷区代々木1-54-6

お知らせ

脇差: 備州長船法光作 永正十二年八月日(特別保存刀剣)

ご注文番号: 24319

脇差:白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)
銘: 備州長船法光作 永正十二年八月日

末古刀 :上作:業物:備前                      
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は備州長船法光作としては 上々作 にランクされます。

鎺:銀一重
刃長:59.6cm
反り:1.8cm
目釘穴:2個
元幅:2.9cm
先幅:2.0cm
重ね:0.7cm
刀剣重量:510 グラム
時代:室町時代永正12年 1515年
体配:長さが二尺ぎりぎりで、室町時代に片手打ちとして流行した形で、身幅が広く重ねやや厚く、反りが深くつき切先がのびる。
地鉄:小板目肌良く錬れて地斑がまじり、映りが現れる。
刃紋:沸出来直刃に足・葉が柔らかく働き帽子丸く返る。

拵:
鍔:木瓜型山銅鐔の四隅に猪の目を透かし彫りし、植物の文様を彫る。
縁:赤銅 頭: 木もしくは角 
目貫:菊の図柄

特徴:
備前長船法光は室町時代に数代存在した刀工ですが、いずれも上手な刀工です。日本刀工辞典によれば、法光には注文打ちでも俗名が入ったものは少なく、注文打ちかどうかは出来や銘字の丁寧さで明らかだそうです。

特別保存刀剣鑑定書
葵美術鑑定書  
全身押し形
  
価格:700,000円(消費税、送料共)

商談中 HOLD